2015年06月25日
ニセコ昆布温泉グランドホテル
やっぱり温泉は良いね~
久しぶりにグランドホテルの美肌の湯へ…



数あるニセコの温泉の中でも、ここが一番のお気に入り。
今時期は観光客も少なくて、ほぼ貸切り状態でした。
腰痛が少し良くなった気が…
久しぶりにグランドホテルの美肌の湯へ…



数あるニセコの温泉の中でも、ここが一番のお気に入り。
今時期は観光客も少なくて、ほぼ貸切り状態でした。
腰痛が少し良くなった気が…
2010年12月18日
ルスツ温泉
留寿都中心部から国道230を洞爺湖方面に向かって2km位かな?
右側の小さな看板(かなり判りずらい)のあるとこを右折。
畑の間を抜けた突き当たりに小さなプレハブが『ルスツ温泉』です。
内風呂一つ、洗い場3つのこじんまりした温泉ですが、お湯がとっても良く凄く温まります。
脱衣所も風呂場も綺麗に掃除されていて、大好きな温泉の一つです。
そして何よりも魅力的なのが料金。なななんと¥200
素敵でしょ!!
右側の小さな看板(かなり判りずらい)のあるとこを右折。
畑の間を抜けた突き当たりに小さなプレハブが『ルスツ温泉』です。
内風呂一つ、洗い場3つのこじんまりした温泉ですが、お湯がとっても良く凄く温まります。
脱衣所も風呂場も綺麗に掃除されていて、大好きな温泉の一つです。
そして何よりも魅力的なのが料金。なななんと¥200
素敵でしょ!!


2007年11月13日
札幌天然温泉「極楽湯」
最近、札幌へ行く事が多くどこか温泉でもないかなっと思って行ったところが「極楽湯」手稲店。
外観も中も新しく立派な入浴施設です。


入って、料金にびっくり!!
なんと¥390だって!!
こんなに立派な施設なのに、良いの?って感じ。
脱衣所もマメに掃除されていて気持ちが良いです。
入浴場は露天を含めて9個の浴槽と遠赤外線サウナもありました。
しいて言えば、天然温泉は露天風呂だけな事。
あと、露天風呂以外は塩素臭がする事。
まあ、スーパー銭湯だから仕方ないのかな?
平日の夕方にもかかわらず、かなりの入り込みでした。
もちろん、食事施設もあるので札幌市民のオアシスなのかな?!
石鹸・シャンプー等は置いてないので持参してね!
他にも、桑園に弥生店があるそうです。
天然温泉「極楽湯」さっぽろ手稲店
札幌市手稲区前田2条13丁目361-3
TEL.(011)011-695-4126
営業時間 /午前10時~深夜12時 (受付終了:午後11時30分)
定休日 /第3木曜日
←ここをクリックしてね♪
人気ブログランキング<北海道>に参加しています。
ポンっと一押し頂けると、very happy♪§^。^§

↑これにも参加してます。愛のクリックよろしくお願いしま〜す♪
外観も中も新しく立派な入浴施設です。


入って、料金にびっくり!!
なんと¥390だって!!
こんなに立派な施設なのに、良いの?って感じ。
脱衣所もマメに掃除されていて気持ちが良いです。
入浴場は露天を含めて9個の浴槽と遠赤外線サウナもありました。
しいて言えば、天然温泉は露天風呂だけな事。
あと、露天風呂以外は塩素臭がする事。
まあ、スーパー銭湯だから仕方ないのかな?
平日の夕方にもかかわらず、かなりの入り込みでした。
もちろん、食事施設もあるので札幌市民のオアシスなのかな?!
石鹸・シャンプー等は置いてないので持参してね!
他にも、桑園に弥生店があるそうです。
天然温泉「極楽湯」さっぽろ手稲店
札幌市手稲区前田2条13丁目361-3
TEL.(011)011-695-4126
営業時間 /午前10時~深夜12時 (受付終了:午後11時30分)
定休日 /第3木曜日

人気ブログランキング<北海道>に参加しています。
ポンっと一押し頂けると、very happy♪§^。^§

↑これにも参加してます。愛のクリックよろしくお願いしま〜す♪
2007年04月16日
無料解放「湯心亭」
2007年04月11日
2007年02月17日
森の天空露天風呂

ニセコ昆布温泉郷にある、ホテル「甘露の森」にある源泉100%のかけ流し温泉です。
割引券を頂いたので、早速行ってきました。
何回か行った事があったけど、いつも奥のほうの浴場で、露天風呂がなまらちっちゃいのにがっかり。今度こそと勇んで行ったら「やったー!天空だぁ~」っと言うわけで、森の天空初体験となりました。
脱衣所は相変わらず、広くて清潔感があって綺麗。
ただ、前にはあった鏡前のアメニティーグッズが無くなってました。それとも天空側にはもともと無いのか???
ちょうど夕食時に行った為か、他のお客さんはわずか数名。
いない隙をみて噂の天空露天をパチリ。長方形の浴槽から温泉が次々と溢れ出していました。
内湯もBigで、熱すぎずぬる過ぎずのお湯だと思います。
腰に疲れを感じていたので、良いオーバーホールになりました。
ゆっくり浸かって出てきたら、館内は良い匂いに包まれており、なんと生ボーカルと生ギターの演奏をやってました。
料理も地元の名店(フランス料理)とのコラボ料理が売りらしく、なんとも贅沢な時間が流れてました。
森の天空露天風呂
北海道虻田郡ニセコ町ニセコ415
ホテル甘露の森内
tel (0136)58-3800
大人:800円、 子供:300円
無料休憩室完備
11:00am~9:00pm

人気ブログランキング<北海道>に参加しています。
ポンっと一押し頂けると、very happy♪§^。^§

↑これにも参加してます。愛のクリックよろしくお願いしま〜す♪
2006年11月26日
ぽぽろの湯

10月1日OPENしたての温泉「popoloの湯」に行って来ました。ホテルニセコスコットの駐車場だった場所に新しく建てられた施設で、大広間・ラウンジ・創作料理店なんかも入って気合十分といったところ。
温泉に入ってまず目に入るのが、デデェ~ンとそびえ立つ羊蹄山の姿。内風呂・露天風呂両方から眺められる勇姿は圧巻!!この界隈の温泉の中では1番のロケーションだと思う。素晴らしい~
泉質は、ナトリウム・マグネシウム炭酸水素塩他なんたらで、薄いカフェオレ風のお湯は、いかにも効きそう!筋肉痛や疲労回復に効くそうなので、アフタースキーにはバッチリだね。

お湯・施設とも申し分ないんだけど1つ気になったのが、洗い場から出るお湯が妙に消毒臭かった事。東京のお水を思い出しちゃいました。
アンヌプリ周辺のお水は、他の地区より美味しくて、消毒の量も少なくって良いのだと聞いていたのになぜなんだろうと不思議に思ったのでした。
あと、しいて言えば外来入浴料金が安ければなぁ~
宿泊の方はもちろん入り放題ですよ!!羨ましい~
帰ってきてからもホカホカです。いい湯な証拠ですね

ぽぽろの湯 源泉かけ流し(加温)
ニセコひらふホテルニセコスコット内
0136-23-2311
日帰り入浴 大人800円 小人300円
AM10:00~PM10:00

人気ブログランキング<北海道>に参加しています。
ポンっと一押し頂けると、very happy♪§^。^§

↑これにも参加してます。愛のクリックよろしくお願いしま〜す♪
2006年10月01日
本日オープンの温泉

ひらふスキー場にあるホテルニセコスコットに新しく温泉がオープンしました。
その名も『popoloの湯』源泉100%の掛け流し温泉らしい。
ホテルに隣接して新たに新築した施設で、露天風呂からは羊蹄山がドカ〜ンと見えるよう建てられているようです。
大人¥800と料金がやや高めなのがちと頂けないが、その分お湯が良ければ納得できるかも???
本日オープンなのでまだ入ってないけど、近いうちに是非行ってみたいと思います。
ぽぽろの湯
大人¥800 小人¥300
10:00〜22:00
倶知安町字山田204ホテル二セコスコット内
0136−23−2311

人気ブログランキング<北海道>に参加しています。
ポンっと一押し頂けると、very happy♪§^。^§

にも参加してます。愛のクリックよろしくお願いしま〜す♪
2006年04月27日
ニセコいこいの湯

我が家から一番近い天然温泉「いこいの湯」引っ越して来てから、かなり通ってます。無色透明のかけ流しで、内風呂は少し湯温が高めなので、露天風呂がお気に入りです。中央に石のテーブル?があるのでビールなんぞ持ち込んでみんなで乾杯♪なんて事もしばしば。ここからの夕日は最高です。宿泊施設も完備してるので、遠方からの方もゆっくりできますよ!山菜の時期がおすすめかも…
ホテルニセコいこいの村
日帰り入浴 大人¥700 小人¥350
ニセコ町ニセコ473 アンヌプリスキー場そば
TEL 0136(58)3111

ポンっと一押し頂けると、very happy♪です。(^O^)
2005年08月27日
倶知安掛け流し温泉

倶知安の町に一番近い温泉、「ホテルようてい」の温泉に行って来ました。
値上がりしてからほとんど利用してなかったけど、回数券が格安で購入出来ると聞き、行って来ました。
そしたらなんと、17回券が¥7,000で販売してました。
1回あたり約¥420です。なまら安いっす!!
お湯は掛け流しの溢れっぱなし、無色・透明・無臭。
ちょうど空いてたので露天風呂の撮影に成功しました。
ちなみのこの回数券は、夏休み企画で今月末までの販売だそうです。
倶知安町民急げ!!
