さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
manmos

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年11月08日

トゥルモン「tort le monde」

口コミで知ったtort le mondeなかなか名前覚えられず…
2時過ぎての来店。もちろん予約して。
そしたら、夜までやってますよ!って…

本日のランチセット¥1000+¥300前菜盛り合わせ+¥200でドリンク付


前菜 フランスパンにレバーペースト&プルーンのコンフィチュール
ゆりねと魚のマリネ&サラダ
かぼちゃのスープに自家製パン

メインは選べます。
ルスツ豚肩ロースのトマト煮込み

シーフードドリア

デザートはプリンのようなババロアのような…


全体的にボリュームがあって、味も濃すぎず薄すぎずでとても美味しかったです。
女性オーナーらしく店の雰囲気もオシャレでとっても綺麗でした。
もう少し、笑顔があったらもっと良いのになぁ~
料理の説明も早口であんまり聞き取れなかったです。
手作りコンフィチュール(ジャム)が専門みたいで、何人か買いに来てました。

*11月5日〜14日はお休みだそうです。

《tort le monde》
真狩村字光36-7
11:00~21:00(中休みあり)
月火水定休 P3台
  

Posted by manmos at 17:00Comments(0)ニセコグルメ

2012年11月07日

Boulangerie JIN ~真狩

真狩にある有名なパン屋さん「Boulangerie JIN」
近いけど、初めての来訪です。
スマホのナビで行ったけど、ちょっと心細くなるような場所にありました。
夕方、3時過ぎていたので残りわずか…


選ぶ余地もなく、食パンとソフト・ハード系のパンを購入。
閉店間際だったのか、サービスパンも付けて頂いちゃいました。


小麦の香りがして、癒されるようなお味でした。
遠方から買いに来られるのが判ります。
次は、午前中に行って、クロワッサン食べてみたいですね。

《Boulangerie JIN》
真狩村桜川45-8
9:00~18:00 売切れ次第閉店
火・水休  

Posted by manmos at 19:03Comments(0)ニセコグルメ

2012年10月04日

森のランチ Picnic

ニセコに昨年openしたCafe「Picnic」。
実はとっても気になっていたんだけど、やっと行ってきました。

Picnicの看板入って、ずうーっと林の小道を進むと建物が見えます。
ハーブとかお花が植えてあってとっても綺麗です。
階段を上がると、入口があります。

メニューは1つしかなく、メインのサンドイッチがスモークサーモンとフィリーチーズステーキの2種類から選べます。
私たちは2人だったので、ハーフ&ハーフにして貰っちゃいましたface05

籠の中には色とりどりの小鉢が…icon53
どれもこれも美味しそう!!
ニセコ産のお野菜にこだわって、近くの農家さんから仕入れているそうです。

デザート。甘さ控えめで美味しい。

ドリンクはコーヒーやハーブティが選べます。

全体的にボリュームがあり、食いしん坊な私たちも大満足icon88

ランチ¥1200
ランチセット¥1500(ドリンク付)

森のランチ Picnic
虻田郡ニセコ町近藤751-1
090-8814-6335
木~日(月曜日が祝日の場合は営業)
11:30~14:30
Pあり  

Posted by manmos at 23:48Comments(0)ニセコグルメ

2011年05月01日

グラウビュンデン

ニセコでは知らない人はいない「グラウビュンデン」☆
自家製ケーキとサンドイッチのお店です♪
どちらもボリュームたっぷりで、毎回両方注文したいとこだけど、悲しいことに昔ほど食べられなくってね・・・ でどれにしようか悩みます(*´д`*)
それだけどちらも美味しいという事なんですけど…。
今回はランチタイムに行ったので、ボリューム満点のサンドイッチに決定(*^_^*)

きのこチーズオムレツ¥950
ソフトフランスパンで♪
でっかいオムレツがどかんと挟まってます。(一口食べたら全部はみ出た(*_*))

クリームチーズサーモン¥900
ライ麦パンで♪ 惜しげもなく分厚いスモークサーモンが4枚も挟まってる・・・
パンはフランスパン、ソフトフランスパン、ライ麦パン、ベーグルの4種類から選べます^^;
大体いつもソフトフランスパンとライ麦パンを選んでしまうんですけど…(^^ゞ
ニセコのオススメカフェですよぉ〜♪

《グラウビュンデン》
倶知安町字山田 132-26
10:00~19:00 木曜休
0136-23-3371   

Posted by manmos at 18:15Comments(2)ニセコグルメ

2011年04月08日

春の野々傘

久しぶりに京極町にある手打ちうどんの店「野々傘」に行って来ました。
今回の狙いは冬限定のカレーうどんだったんだけど、どうかなと思いつつ。
…が、やっぱり無い!
そりゃあ、巷はもう春ですよねぇ〜(((・・;)
まぁ、仕方ないので、んーどうしようかぁ(・・;)))

せっかくなのでやっぱ限定うどん!!
「春ぽかホルモンうどん」¥900。
ホルモンはカラッと揚げてあり、菜の花やニラの素揚げにワカメや揚げモチが入っていて、かなりイケてる♪(*⌒▽⌒*)

そして昨年もあったけど、も一度食べたい「ダイナマイト・ダンディー」¥900。
ダイナマイトダンディーは、巨大イカゲソにねばねば系の納豆、とろろ、オクラが堪らない♪
さらに、牛肉と温泉卵。
まさにスタミナうどんです(⌒‐⌒)
温かスープでいただきました。
どちらもボリュームたっぷり♪
超〜満腹、はち切れそうになりましたよん(∋_∈)
季節ごとに限定うどんがあって、豪快さが病みつきになります。

《野々傘》
京極町更進466-5(R276沿い)
平日11:00〜14:30  土日・祝日11:00〜15:00
0136-42-2381 月休 Pあり  

Posted by manmos at 23:34Comments(0)ニセコグルメ

2011年02月27日

ナポリピッツァ Del Sole

ニセコアンヌプリスキー場のペンションエリアの一角にあるナポリピッツァのお店「Del Sole」。
本格石窯で密かに人気のお店です。
前回は、興奮のあまり写真を撮るのも忘れ、夢中になってしまいましたが…。

マリナーラ¥1100(トマトソース、オレガノ、ニンニク、バジル)
チーズなしのタイプだけど、シンプルで生地の味が楽しめて美味しい♪

ジュノベーゼ¥1700(バジルペースト、マスカルポーネ、モッツァレラ、フレッシュトマト、バジル、松の実)

サラミ¥1700(トマトソース、モッツァレラ、サラミフェリーノ、ブラックオリーヴ)

クアトロフォルマッジ¥1700(モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、クリームチーズ、パルミジャーノレッジャーノ、バジル)
4種のチーズが絶妙に溶け合って、たまらないface05個人的にはこれが一番のお気に入り!!

胡桃にさわやかなドレッシングが素敵☆

柚子シャーベット☆
ランチタイムはサラダ、ドリンク、デザートつき。
ディナータイムはピザ以外にもアラカルトがあります。また、夜のみのピッツァも…。
ちょっと高めですが、大きめで食べごたえあり♪
ピッツァ生地はフワッモチッ…、めっちゃ美味しいです(*^_^*)
また、季節のピッツァもあるらしく、前回は違ったピッツァもあったけど…。
ご夫婦でこじんまりと営業しているお店。
奥さんはとっても感じの良い接客をしてくれます。
シェフの旦那様がもう少し愛想良かったらなぁ・・・。

《ナポリピッツァ Del Sole》
ニセコ町ニセコ483-1
0136-58-3535
12:00 ~ 22:00(ランチ~15:00)
水曜、第2・4木曜休  

Posted by manmos at 20:29Comments(0)ニセコグルメ

2011年02月21日

超星☆スーパースター

倶知安に昨年オープンしたラーメン屋さん「超星☆スーパースター」。

札幌オータムフェスト2010に出店していて、とても気になってました。
その時出品していた「優しい塩」¥700。
やさしいスープにゆず胡椒がアクセントになっていて、麺は細麺。

いつもならあまり注文しない「つけ麺」ですが、今回はちょっとチャレンジしてあつ×あつを注文。
「魚介つけ麺」¥800
それがナント(^3^)/美味〜い>^_^<
いろんなものが煮込まれたドロドロスープに太麺はクセになる美味しさ♪
そして、ここのメンマが極太でうまい!!

「魚介豚骨醤油」¥750
炙りチャーシューに最近流行りの魚粉と玉葱みじんにゆずの香り。

冬の限定らーめん「豚骨」¥750
もちろんこちらも文句なしの美味しさ♪

全般的に完成度はとても高いのですが、ただ1つ残念なことが…。
それは熱々でないこと。
やっぱラーメンは熱々をフーフー言いながら食べたい…かな。

<超星☆スーパースター>
倶知安町北4条東3丁目1-12
0136-55-5893
[月・水~金] 11:00~15:00 17:30~20:30
[土・日・祝] 11:00~20:30
火曜休  

Posted by manmos at 23:39Comments(0)ニセコグルメ

2010年11月05日

野々傘

寒い日は、温かい汁ものが食べたくなりますねぇ~
っという事で京極にある『野々傘』に行って来ました。
ここは何度か来ていて、いつもは限定物を食べるんだけど、今日は懐かし系のメニューをチョイス。

地元養鶏業者さんから仕入れた卵で作る「たまごとじうどん」¥650
ふわふわ卵とかつおだしのきいた優しいお味です。
小さい頃からお蕎麦屋さんに行くとこれ、頼んでました。

そして「きつねうどん」¥600
これもソウルフードですよね!
甘く煮たお揚げが出汁と合わさって美味しい!!face05
思わず声が出ちゃいます。

野々傘

虻田郡京極町更進466-5
0136-42-2381 (予約不可)
平日11:00〜14:30 土日・祝日11:00〜15:00
夜営業: 毎週 金曜日と土曜日の二日間17:30〜20:00まで
春まで月曜日が定休日です。P有  

Posted by manmos at 23:57Comments(0)ニセコグルメ

2010年11月01日

手打蕎麦 いちむら

新そばを求めて、「手打蕎麦 いちむら」に行ってきました。
新そばの季節だからなのか、今回も平日でしたが並んでました。
ただお店が比較的広めなので、案外すぐに入れました。

寒かったので温かいそばを注文。
季節限定 きのこそば ¥900
きのこそばは思ったよりキノコ少なめ。
自家採取かは見た目では判明できず。(TVでやってたらしい)

邪道と言われそうだけど カレーそば ¥800
見た目は美味しそうでしたが、具がほとんどなく、夕張の「藤の家」を知ってるだけに残念な感じ。
フツーはこんな感じなのかなぁ〜。

二・八や更科もあったけど、蕎麦の味を楽しみたいので、どちらも十割にしてみました。
¥150増。そばの味は美味しかったですよ!だけど量がね・・・

そば粉によるのか、黒かったです。

隣の人が 天せいろ¥1300 を食べてましたが、豪華でした。
やっぱ¥1000超えると違いますね。



《手打蕎麦 いちむら》
倶知安町字山田68-4
11:00~18:00 火曜休 P有  

Posted by manmos at 18:15Comments(0)ニセコグルメ

2010年10月23日

新そば いし豆

新そばの季節です。
ニセコ周辺にも手打ちそば屋さんが増えましたが、その中でも大人気の真狩にある「いし豆」に行ってきました。
土日や連休には長蛇の列ができます。
美味しいとのウワサも聞いていたので、気になっていたお店のひとつです。
平日だったので、あまり何も考えずに、12:30頃行きました。
そしたら平日にも関わらず、並んでるぅ〜。face08
やっぱ人気なんだ。。。icon10

せっかく来たので、私達もとりあえず並びました。
けど、あとからドンドン来るぅ〜。
凄いなぁ〜、と関心しつつ、やっと店の中に入ったものの、まだ並ぶのね。。。face07

それでもやっと座れて、暖かいおそばと冷たいおそばを注文。
「とりごぼう」¥1050 俗に言う 冷あつ


出てきたおそばが何と緑色。
新そばで挽き立てだと緑色らしい。


「かしわそば」¥950
両方共に麺に弾力があり、噛めば噛むほどに甘みが出てきて、しっかりと味わってしまいます。
人気店と言うのも頷けます。icon88
おばさんに質問してみると、毎朝挽いて打って、お客さんに出すとか。
だいたい平日で50食、土日祝で100食。
それ以上は無理!って言ってました。




その年によって蕎麦の出来が違うので、仕入れ先も変わるとか。
割合は10:1。
帰る頃にはすでに「閉店」の看板が出てましたよ。

《いし豆》
真狩村字社206-8
0136-45-3691
11:30~15:00(そばが無くなりしだい閉店)
第1水曜日・木曜日定休 P有
  

Posted by manmos at 21:03Comments(3)ニセコグルメ

2010年10月17日

寶月

今年オープンした手打ちうどん屋さん「寶月」。
倶知安の羊蹄山登山口付近にあります。

お店に入ると、窓から羊蹄山が、反対側からはアンヌプリが見えます。
お店の周りに何もないので、景色もgood♪


今回は 釜たまうどん ¥580
モチモチした手打ちならではの食感が美味しい♪

野菜天ぷらうどん ¥780 をチョイス。
天ぷらは別盛りになっていて、サクサクが味わえます。
うどんつゆは優しいお味で、濃くなく好みの味。
さらに小ライスが無料で注文できます。


こちらはアンヌプリ側の窓。


メニューはどれも意外とリーズナブル。
イケメンのお兄さん2人で営業してます。

ちなみに、カーナビラジオの山根あゆみちゃんも実家の近くなので、行くそうですよ〜。

おうどんcafe 寶月(ほうづき)
住所:倶知安町字比羅夫340-5 (国道5号線から「羊蹄くっちゃん登山口」の小道に入ってすぐ!)
営業時間:11:30~19:30 ※麺がなくなったら終了(木曜休) P有  

Posted by manmos at 09:49Comments(0)ニセコグルメ

2010年10月01日

くらぱん

真狩村にある蔵田商店のくらぱん。
地元の人は知ってるらしいけど、実は最近知りました。
ニセコのさいとう製パンのように素朴なパンばかり。
どれも1個百円。
チョココロネ、揚げクリーム、カレー、ベーコン、タマゴパンをチョイスして5個GETしちゃいました。
リーズナブルだし、機会があれば、また寄りたいお店です!
ただ品数も少ないので、午前中で売り切れることが多いとか…。
たまたま通りかかり、開いていたので、ラッキー♪
  

Posted by manmos at 23:07Comments(0)ニセコグルメ

2010年09月30日

GREEN HOUSE

ひらふにあるベジカフェGREEN HOUSE。
動物性の食材を全く使っていないランチはワンプレートディッシュにお味噌汁、それにコーヒー、デザートが付いて¥800。
プレートとお椀とお箸を持参するとECOランチにも出来て、なんと¥500!(デザート、コーヒーなし)
めっちゃリーズナブル♪
それに加え、まさか本当に動物性の食材入ってないの…?って思わせる美味しさ♪
ベジタリアンはもちろん、ベジじゃない人でも、きっと大満足するはず!

実は今日が今年最後のランチの日。
常連さんに大人気のバーガーの日だそうです!
興味のある人は予約した方がいいとか…。

10、11月は、併設されてる雑貨屋さんの製作活動に入るらしく、また冬はランチはお休みして、マッサージをメインにする予定らしい。
残念ながら今日は行けないので、来春に期待しよ♪
  

Posted by manmos at 08:30Comments(0)ニセコグルメ

2010年09月29日

エフエフin 花きゃべつ




前から行きたかったけど、行きそびれていた、エフエフin花きゃべつ。
アンヌプリスキー場に本店があり、手作りソーセージやハム等を作ってます。

店内とても狭く、メインは羊蹄山の良く見えるオープンテラス。
晴れた日には気持ちいいランチになります。
基本は軽食なので凝った料理ではないけれど、ソーセージは手作りだし、リーズナブル。

今年の営業は8月は毎日、9月は土日のみと言っていたので、終了してしまったかも知れませんが…。
毎年、夏のみ営業なので、機会があれば、おすすめです♪
  

Posted by manmos at 08:23Comments(0)ニセコグルメ

2010年08月31日

くまごろうcafe

昨年の夏から再オープンしたカフェ「くまごろうcafe」
場所が移転して、サンモリッツ大橋の近くの交差点付近の茶色いコンテナのこじんまりとしたお店。

メニューもほぼ以前と一緒で、人気のデミグラとろとろオムライスも健在☆
この時は夏だったので、フレッシュバジルとトマトのチーズオムライスにしました。
¥850

彩りおそうざいランチ ¥1100




くまごろうcafe

倶知安町字山田72-1
11:00~16:30(LO16:00) 不定休
  

Posted by manmos at 21:07Comments(0)ニセコグルメ

2010年06月13日

広州屋台(^.^) ☆

久しぶりの来店
地元の特に大食漢に人気の広州屋台

豚肉とピーマンの炒め物定食

塩野菜らーめん

やっぱり美味しかった! もちろんボリュームも文句なし!
そして何が嬉しいって、ザーサイ食べ放題
料理が出てくる前にこれで一杯!! ご飯も軽く1膳食べられそう…
次は、コース料理に挑戦してみたいね(^^♪
腹がハチ切れるのを覚悟でね…  

《中華 広州屋台》
ニセコ町字元町77番地16(国道5号線ニセコビュープラザ前)
TEL:(0136)43-2756
ランチタイム   AM11:00~PM2:00
ディナータイム  PM 5:00~PM8:00
水曜定休 P有り

  

Posted by manmos at 07:05Comments(2)ニセコグルメ

2008年04月26日

CAFE HUS

今日のランチはCAFE HUS。
今回は駐車場が新しくなってました。
中に入ると喫煙家が美味しそうに一服…
どこに座ろうか、一瞬迷いました。
お店の中は、そんなに広くなく、15人ぐらい座れる程度。
しかも「いらっしゃいませ」の一言もない。
まあ先客が4人いたので、忙しいかったのかもしれませんが…。

ランチはワンプレートディッシュ1種類のみ。
案外ボリュームもあって、野菜中心のランチは繊細で、旬の素材を活かした味付けでした。
今日のランチはこごみの胡麻和え、やちぶきの醤油漬け、竹の子の刺身と煮付けなど、旬の山菜。
他にサラダ、ごぼうときのこのマリネ、玉子焼き、そしてメインの鮭のフライ。
お味噌汁にデザートのプリンとコーヒー付きで¥1000。

窓からはアンヌプリが目の前に見え、ロケーションは抜群。
お客さんはニセコ町のオバサマ達が多いらしく、ほとんどが知り合いの様子。
途中、先客の友人が増えて、席の移動をお願いされたのですが、
その移動場所がさっきのモクモクの愛煙家の隣。
やんわり断ったのですが、それが気分を害したのか、知り合いにはとても愛想良く接客していましたが、
私たちには笑顔を見せず、ちょっと感じ悪っ!!
味が美味しいだけに、もったいない(≧ω≦)
ホント美味しかったので、本当ならまた行きたいところですが、残念。
くつろげない空間でした。
まだオープンして間もない様ですが…。
室内での喫煙、考えた方が良いのでは…。

普段は気に入らないとブログに載せない主義ですが(ニセコ周辺でも沢山あります)、
今日は書かずにはいられませんでした。
美味しいものを気持ち良く、ステキな場所で食べたい…。
いろんなブログで評判良く、楽しみにしていただけに残念なランチとなりました。

 人気blogランキング←ここをクリックしてね♪
人気ブログランキング<北海道>に参加しています。
ポンっと一押し頂けると、very happy♪§^。^§

kuturogu01.gif
↑これにも参加してます。愛のクリックよろしくお願いしま〜す♪


  

Posted by manmos at 00:07Comments(6)ニセコグルメ

2008年04月18日

とおのつき

今日のランチは『とおのつき』。
本当は『cafe FUS』に行ったのですが、ちょっと時間が遅く、ランチが終了してしまいました。
運良くお店の前であった友人から『とおのつき』の話しを聞き、早速行ってみました。

日替わり定食など、コーヒー付で¥1280。
本日の日替わりランチは、カレイの煮付け。
もうひとつは生姜焼き定食に。

どちらも小鉢は、とろろ、酢の物、かぶの浅漬け、ヤチブキのお浸し、そして山ワサビ。
できるだけ地の物を使うようにしている様です。
しょうが焼の豚はは留寿都産、ヤチブキは沢で、山ワサビは山で…。たぶん。
ニセコの山菜季節、到来です。
奥さんが作って、旦那さんがサーブするといった、アットホームな感じ。

こちらのお店は昨年オープンしたとか。
オーダーを取ってから作り始めるので、出てくるまで15分かかりますとの注意書きが…
窓からは羊蹄山が目の前にくっきりで、のんびりランチしたい方におすすめ。

4月は金・土・日の営業なので気をつけて。GWは営業。
営業時間は、11:30〜14:30。ランチのみ。
場所はニセコビュープラザから5号線を蘭越方面へ少し、左側。

 人気blogランキング←ここをクリックしてね♪
人気ブログランキング<北海道>に参加しています。
ポンっと一押し頂けると、very happy♪§^。^§

kuturogu01.gif
↑これにも参加してます。愛のクリックよろしくお願いしま〜す♪

  

Posted by manmos at 23:23Comments(0)ニセコグルメ

2008年04月15日

春の旬菜

春になると必ず訪れる場所があります。
黒松内にある、山あいのおもてなし家庭料理『我つま』
旬の食材を使い、素材を生かした料理を出してくれる小さなレストラン。icon28
ひとつひとつのうつわから春を感じることができます。

旬の野菜と魚介類を使った小鉢類が目を楽しませてくれます。face05
中でも、椎茸と茄子のグリルの上に乗っていたふきのとう味噌…、絶品でした。(実は別皿)
また、前菜に出てきたポテトグラタン。(これも別皿) 残念ながら写真に入りきれませんでした。
じゃがいもの色は黄色が濃く、まるでサツマイモの様にとても甘く、ホクホクしていました。
北あかりかトウヤかと思っていたのですが、実は皮が赤く、かたいらしいのです。
さらに冬の間、雪の下に寝かせていたようです。
よく、越冬キャベツとか、越冬人参が美味しいと言われますが、越冬じゃがいもは初めて。
とっても美味でした。


今年は雪解けが少し早いせいか、かたくりの花も咲き始めてます。
今日は天気も良かったので、元気いっぱい咲いていました。icon38

 人気blogランキング←ここをクリックしてね♪
人気ブログランキング<北海道>に参加しています。
ポンっと一押し頂けると、very happy♪§^。^§

kuturogu01.gif
↑これにも参加してます。愛のクリックよろしくお願いしま〜す♪
  

Posted by manmos at 22:28Comments(0)ニセコグルメ

2008年04月04日

ヒラフでたこ焼


今シーズン、なにかとお世話になった本場大阪のたこ焼カー。
ほとんど毎日、アルペンホテルの横に移動販売車が来てました。icon17
バリバリの大阪のおばちゃんが、とろっパリッのたこ焼をせっせと作ってました。icon56
帰り道、このたこ焼カーの前を通る度に、その匂いに吸い寄せられ、ついつい買いたくなってしまうのです。
最初は横目で見ながら、通り過ぎてたけど、1度食べたら病みつきに…
そのたこ焼カーもあとわずか、4/6で終了とのこと。
だんだん寂しくなりますね。icon11
けど、また来シーズンも来るようなので、少しホッ。
意外とリーズナブルで、7個¥300、14個¥500。
あと2日あるので、小腹ごなしに是非どうぞ。

本日、季節外れの降雪あり。icon04
本州では桜が満開だと言うのにね!!icon62
でも、何だか嬉しいのは私だけじゃないはず…
  

Posted by manmos at 22:56Comments(0)ニセコグルメ