2005年08月25日
ニセコで野菜を買うなら…

久しぶりに、ニセコ道の駅『ビュープラザ』に行って来ました。
今は野菜の最盛期。欲しいものばかり。
今日は、我が家では作っていない野菜を調達しました。
スーパーではとっても高いレッドオニオン150。土つき人参130。
まだ希少価値のジャガイモ『インカのめざめ』200。
このジャガイモはホクホクしていて、栗のような味だとか…。
ブラックベリー300。これはカスピ海ヨーグルトと食べようかな…。
そして、中央の赤いもの…、なんだと思いますか?
私もはじめて出会いました。
『トマピー』って言うらしく、その名の通り、トマトとピーマンの中間のような野菜のようです。これは50。やっぱ、生で食べてみるのがいいのかな?
『ビュープラザ』は午前中が勝負。
ちょっと出遅れると、ほとんど商品がないこともしばしばです。
結構、遠くからわざわざ買いに来る人もいるようです。
これだけ安くて新鮮なら、納得ですよね。
ちなみに、ごぼうはルスツの道の駅で買いました(^^ゞ
天気も良く、とても気持ち良かったので、羊蹄山一周ドライブしちゃいました。

Posted by manmos at 20:23│Comments(3)
│ニセコ自然
この記事へのコメント
ニセコ,お野菜美味しそうです。
インカのめざめはとぉーっても美味しいですよ!
今年もぜひ食べたいものです♪♪♪
インカのめざめはとぉーっても美味しいですよ!
今年もぜひ食べたいものです♪♪♪
Posted by ベル♪ at 2005年08月25日 21:35
嫁さんの実家では、トマピーならぬ「バナナピーマン」を作ってました。
その名の通り、バナナとピーマンの中間みたいなもの。
味は勿論ピーマンより。
その名の通り、バナナとピーマンの中間みたいなもの。
味は勿論ピーマンより。
Posted by shinsan at 2005年08月25日 22:14
ベルさん♪
田舎ならではの特権です。
新鮮、安い。言う事ないっす!
shinsan♪
バナナピーマン、家の大家さん(おじいちゃん)が栽培してます。
油炒めすると旨いんだって言ってました。
田舎ならではの特権です。
新鮮、安い。言う事ないっす!
shinsan♪
バナナピーマン、家の大家さん(おじいちゃん)が栽培してます。
油炒めすると旨いんだって言ってました。
Posted by manmos at 2005年08月25日 22:59