2006年11月13日
栗ごはん
実は2週間前、ニセコで栗拾いをしました。
本州で栗拾いはしたことあるけど、北海道でも出来るって初めて知りました。
ちょうど「ためしてガッテン」で栗の放送を見ていたので、第1弾は圧力鍋で10分茹でて、茹で栗に。
ホクホクで、渋皮もラクラク剥けて…、まいう~。
残りはナイロン袋に入れて冷蔵庫で保存、そうするとさらに甘くなるとか。
そして秋の味覚の代表?…栗ごはん!もちろん圧力鍋で。


ごはんに栗の甘味がふわっと広がって、なんとも言えない美味しさ。
鬼皮剥くの大変だったけど、苦労の甲斐があったって感じ…。
やっぱり栗って、おいしい!!
←ここをクリック
人気ブログランキング<北海道>に参加しています。
ポンっと一押し頂けると、very happy♪§^。^§

にも参加してます。愛のクリックよろしくお願いしま〜す♪
本州で栗拾いはしたことあるけど、北海道でも出来るって初めて知りました。
ちょうど「ためしてガッテン」で栗の放送を見ていたので、第1弾は圧力鍋で10分茹でて、茹で栗に。
ホクホクで、渋皮もラクラク剥けて…、まいう~。
残りはナイロン袋に入れて冷蔵庫で保存、そうするとさらに甘くなるとか。
そして秋の味覚の代表?…栗ごはん!もちろん圧力鍋で。


ごはんに栗の甘味がふわっと広がって、なんとも言えない美味しさ。
鬼皮剥くの大変だったけど、苦労の甲斐があったって感じ…。
やっぱり栗って、おいしい!!

人気ブログランキング<北海道>に参加しています。
ポンっと一押し頂けると、very happy♪§^。^§

にも参加してます。愛のクリックよろしくお願いしま〜す♪
Posted by manmos at 22:46│Comments(2)
│家のごはん
この記事へのコメント
こんばんは o(^-^ o )
昨年は栗拾いを楽しみましたが、今年はしてない~。
そうか、圧力鍋を使うといいだね。
友人に相談されたけど、10分ぐらい煮れば!て答えてしまった。
昨年は栗拾いを楽しみましたが、今年はしてない~。
そうか、圧力鍋を使うといいだね。
友人に相談されたけど、10分ぐらい煮れば!て答えてしまった。
Posted by かりん at 2006年11月15日 17:38
かりんさん、こんにちは!
圧力鍋は短時間で低燃費だから、エコライフ?(貧乏ライフ)には欠かせないアイテムです。(笑)
圧力鍋は短時間で低燃費だから、エコライフ?(貧乏ライフ)には欠かせないアイテムです。(笑)
Posted by manmos at 2006年11月17日 10:56